『白湯(さゆ)』って簡単に言ってしまえばお湯。
ですが、毎日飲む習慣を身につければ
体の外や内側が最高にキレイになる
飲み物なんです。
手軽に作れる、すぐ実践できる、体を温める、
デトックスできるなど
メリットだらけの白湯です。
「最近体が重いなぁ~」
「肌が荒れてるなぁ~」と少しでも
不調を感じていたら
ぜひ、毎日飲んでみてほしいです。
なにかしらの変化を感じとっていただけると
思います。
本日は、『白湯』の魅力や実体験を
書いていきたいと思います。
白湯の嬉しい効果はとは?
白湯を作る前にまずは効果をしりたいですよね?
私は、もう10年以上毎日飲んでいます。
(時々ただのお湯の時もありますが。笑)
魅力的な効果はたくさんあります。
①内臓をあたためる
毎日の生活で、知らぬうちに体は冷えています。
(冷房、冷たい飲み物、ストレスなど)
内臓が冷えると、、、
・代謝がわるくなり太りやすくなる。
・消化不良で便秘や下痢につながる。
・肌のターンオーバーが悪くなり
肌荒れやくすみ、吹き出物ができる。
・疲れやすくなり免疫力も低下し
風邪をひきやすい。
など様々な不調がでてきます。
➁デトックス効果
血流やリンパの流れがスムーズになり
老廃物が排出されやすくなります。
腸内環境もととのい
自然なお通じをうながします。
③リラックスし、ストレスフリーに
白湯を時間かけてゆっくり飲むことで、
体を『リラックスモード』にしてくれます。
体も少しずつ温まっていき、
呼吸も深くなるからです。
リラックスすると自然と安心感が生まれ
ストレスの少ない自分につなげてくれます。
④肌の土台を変えてくれる
先ほど触れてきた内容
(内臓、便秘、リラックス)がととのってくると
自然と肌にも嬉しい効果があらわれます。
肌トラブルが減ったり、
むくみにくくなったりと
鏡を見るのが楽しくなってきます。
白湯の作り方

特別な道具や材料はいらないので
とても簡単です。
① やかんに水道水をいれ火にかけます。
➁ ぐつぐつとしっかり沸騰させて
火を止めます。
③ そのまま50°~60°cになるまで待ちます。
④ お好きなカップにそそいでできあがりです。
ポイント
水道水にカルキ(塩素)が含まれているので
しっかり沸騰させとばしてあげることが
大事です。
電子レンジで作る場合は、
水道水の不純物をなくすのが難しいので
ミネラルウォーターでつくるのがおすすめです。
その際カルシウムやマグネシウムなどの
ミネラル成分が多い硬水は
避けたほうがいいです。
人によっては、肝臓に負担がかかってしまったり
お腹がゆるくなってしまう場合があるそうです。
天然水などの軟水がおすすめです。
朝一番の白湯で心も体も元気に!
一日のはじまりに白湯を飲むことで、
体を元気モードにととのえてくれます。
私は、朝白湯を飲み始めてから、
一番先に実感したのはお通じでした。
便秘が解消してから、肌荒れやマイナス思考が
段違いでなくなってきました。
朝から今日も一日がんばるぞー!と
意欲がわいてきます。
朝の白湯は私の絶対的ルーティーンです。
白湯が苦手で毎日続けられそうもない方へ

正直飲む習慣がない方は、最初は
「こんなに味がなくて続けられない」と
思うと思います。
体にいいことをしていても「飲まなきゃ!」と
責任にかられてしまっては結果
ストレスになってしまい悪循環です。
そんな方には、白湯にはちみつを加えたり、
レモンを絞ってみたりしてはいかがでしょうか。
風味がついたり、少し甘くなると
飲みやすくなります。
また飲む日を毎日でなくても慣れるまで
週2回や間隔をあけてもいいかもしれません。
とにかく長く続けることが大事だと思います。
わたしにとって白湯とは?
白湯はとてもシンプルですが、
キレイになるための効果は抜群です。
わたし自身をリセットさせてくれる
スイッチのようなものです。
そのスイッチで元気になれる一日が
スタートします。
一日優しくおだやかに過ごせるように。
皆様もぜひ飲んでみてください。
コメント